【浜松町】寿司職人でもあり、利き酒師でもある。鮨と日本酒のマリアージュが堪らない。@鮨 浩也

訪問日

2021年12月

食べログ評価

レストラン・お店 鮨 浩也
ジャンル 寿司、割烹・小料理、和食(その他)
場所 東京都港区浜松町1-9-2 E-GAMIビル 1F
アクセス 大門駅、浜松町駅北口より徒歩6分
時間 12:00~(日曜日限定)18:00~23:00※18:00~、20:30~の二部制となります。※予約状況に応じて他の時間帯でも御予約承ります。直接店舗にお問い合わせ下さい。
定休 不定休
予算(昼) ¥15,000~¥19,999
予算(夜) ¥20,000~¥29,999
支払
カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) / 電子マネー不可

受賞歴

  • 食べログ 寿司 TOKYO 百名店 選出店

総評

コロナ禍に浜松町、大門エリアに出現した『鮨 浩也』。

大将を務めるのは、本橋拓也氏。1991年生まれ。江戸前鮨職人・利酒師。
都内の日本料理店を経て、日本酒の名店“麦酒庵”の料理長を勤める。その後、銀座に本店を構えるシンガポールの江戸前鮨店(ミシュラン1つ星4年連続受賞中、アジアベスト50’5年連続受賞歴)にて板前として海外勤務。
そして、2020年7月、お父様のお名前と御本人のお名前から冠して「鮨浩也」を満を持してオープンした。

レストラン予約ウェブサイトPocket Concierge(ポケットコンシェルジュ)を通して、予約。
モダンな外観から扉を開けば、L字カウンターの落ち着いた空間とBGMが、寿司屋ならではの緊張感も和らぎ心地よい。

鮨屋の魂ともいえるシャリは、世界最高米に2年連続で認定された長野県飯山市の七○八米と、山形の「雪若丸」をブレンドしたもの。
「黒酢」と「赤酢と米酢のブレンド」を用いた2種の酢飯を鮨ダネに合わせて使い分けられている。

食べたもの

おまかせコース+日本酒ペアリング

握りは光物中心。構成も新鮮で驚いた。
シャリは若干硬めに炊き上げられていて、サイズは小ぶりで個人的に好き。
酢は控えめで、シャリは主張せず、種と合わせて美味しさを感じさせてくれる。
特に、名刺代わりの大将が最も好きだという「鯖の棒寿司」。炭で炙られた香ばしい脂のうま味がたっぷりの鯖。パリパリの海苔に包まれた肉厚のサバをパクッといただくと一気に虜になるだろう。

また、鮨はもちろんだが要所で挟んでくる一品料理も凄く繊細で、日本料理店で出てきそうなもので美味。
極め付けは、利酒師でもある本橋氏の独特の日本酒ペアリング。利酒師ということもありストックされている日本酒は80種類以上あるそうだ。
その独特のペアリングに身を委ねて、鮨・小料理と日本酒のマリアージュを愉しんだ。

価格面では大満足。
しかし、大将とスタッフの熱量に差があったのか比較的カジュアルな印象を受けた。

非常にこだわりが多くファンは今後増えるだろうな。
大将はまだ若く今後が楽しみで仕方ない。

食べログ、一休レストランから予約可能。

〈総評価〉★★★★☆

※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
評価基準
★★★★★ ぜひ再訪したい。マイベストレストラン。
★★★★☆ 機会があれば再訪したい。おすすめできるレストラン。
★★★☆☆ 再訪しても良い。選択肢に入ってくる。
★★☆☆☆ 標準基準。一度行けば良いかな。
★☆☆☆☆ 印象が悪い。行く必要なし。

予約方法

食べログ

一休レストラン

関連記事

  1. 【六本木一丁目】ミシュラン2つ星。クリームやバターを極力使わないヘルシーフレンチ。@エディション・コウジ シモムラ

  2. ワンオペ渾身の一杯は必食!巣鴨で美味い白河ラーメンを食べられるお店。@麺創庵 砂田

  3. 高田馬場にある「一瑳」の姉妹店。スープまで飲める濃厚鶏白湯ラーメン。@鶏そば 三歩一

  4. 【六本木】コスパ抜群の星付きモダンフレンチ。視覚と嗅覚で楽しめる演出は圧巻。@TAKUMI

  5. 【移転につき閉店】広尾の星付きフレンチ。「ランベリー」から「naoto.K」へ。@ランベリー(L’Embellir)

  6. 【新宿】ブルーノートジャパンプロデュース。お洒落なインスタ映えカフェ。@ブルックリンパーラー (Brooklyn Parlor)

error: